コンテンツへ移動
ハロウィン。
何かまだなじめへんイベント。

本来は子供たちがお菓子をもらい歩く
可愛いお楽しみイベントとちゃうの?
それが大人の仮装行列に・・・-_-;
いつからこんなに賑やかなイベントに
なったんやろうか・・・
たぶん同世代の方はみんな思ってるんと
ちゃうやろか~^^;
仲良しのイラストレーターの佳矢乃さん!
グッズが減ったので補充してもらった!!

ホントに可愛いです~^^
作品も佳矢乃さんも!!
その佳矢乃さん。
またまた個展をされます!
東京、大阪に続き3回目の~
「しずくふたつ 3滴目」



2018年11月22日~12月2日
(※定休日 27日、28日)
11:30~17:30
(ラストオーダー 17:00)
「カフェと雑貨 Hashigo Cafe」
和歌山県和歌山市内原675

お茶目なこのお方に会えるかも~^^
ちょっと真面目なお話を・・・。
色んな繋がりを感じるこの仕事。
それは古道具だけでなく人とのご縁や
繋がりを教えてもらってます。
佳矢乃さんともそうで、偶然ではなく
必然な出来事だったのかと。
佳矢乃さんと繋がることが出来たのは、
古びたボロボロの革の双眼鏡のケース。
このケースが繋いでくれました。
佳矢乃さんが選んでくれたのです^^
何故か。ボロボロのそのケースを・・・
(双眼鏡はなくてケースのみ^^;)
古道具も本当にそうで、巡り巡って
縁のある新たな場所で生きていきます。
先日もそう思える事がありました。
古民家を改装してカフェをされるお客様。
もともと柱時計が掛かっていたであろう
跡が改装中の古民家の壁にあるらしくて、
やはりそこには時計かな・・・っと
eightで柱時計を選んで頂きました。
その柱時計は少し前にeightにやってきて、
それまでは光に浴びる事もなかったのか
古いのにとても綺麗で状態の良い物でした。
お店では壁に掛けたくさんの方に見て頂き、
ボ~ンボ~ンも凄く優しい良い音の時計で、
何人もの方が欲しいと悩まれてました。
なのに。
今まで何故か購入される事はなく・・・
先日その柱時計を改装中の古民家カフェへ
配達に行って来ました。
玄関を入った真正面の壁に確かに跡があり、
たぶん昔に柱時計が掛けてあった跡。
そこへ時計を掛けたらもの凄くピッタリで、
驚くほど馴染んでいて・・・
帰るときに道から見えたあの柱時計は
もうそこのお家の物になっていました。
(お金を頂いてるし当たり前ですが^^;)
今までホントに何人もの方が悩まれた時計。
ここのお家へ来るためeightにやって来て、
他の所には行かず自分の居場所へ行く時を
ジッと待ってたのかなぁ・・・っと。
そんな風に思えた出来事でした^^
素敵な古民家カフェで、ボ~ンボ~ンっと
優しい音でこれからもずっとずっと・・・
お客様を和ませてくれるといいなぁ^^
その素敵な古民家カフェ。
オープンが近づいたらお知らせしますね!
最近寒いし・・・
風邪もひいたし・・・
そんな今日この頃です^^;
今日のこのブログを見て下さってる。
っと言う事は・・・

お気づきになられましたか~?
そうなんです~^^
ホームページのデザインを変えたのです!
(変えてもらったが正解!)
私はもちろん~
写真を撮ったりなどだけで~
えらそうな事は何も言えません^^;
模様替えでも何でも。何かが変わると
気分も変わりますよねぇ^^
この勢いでお店の二階も何かやろう~!
っと現在マジメに思案中。
二階が完成しましたらお知らせします^^
初めて行くお店とかもワクワクドキドキ!
これも気分が変わりますよねぇ^^
では。ここで~
美味しかったお店のご紹介コーナー!
今回は京都!パチパチパチ~!!
(突然すぎる・・・)
先日eightから車で10分ほど行った所の
出町柳にあるカレー屋さんへ行きました!
初めて行くお店!インドカレー!!

私はナンカレーが大好きなのです^^
(いらんであろう情報)
カウンターに座ると・・・
スパイスの入った瓶が並んでいて、
上の所にそれぞれが違う楽器を持った
ゾウたちがいる~^^
日本語を話されるお店の方にホッ^^;
辛さとか全く聞かれず・・・
(おいおい。大丈夫なんか?)
そんなこんなでカレーがやってきた!

何とかの~チキンカレー!チーズナン!
私はチーズナンが大好きなのです^^
(いらんってその情報)
ホントはもう一切れナンがありました。
おまけにカレーが来る前に、サラダと
タンドリーチキンとマンゴーラッシーが。
(全て写真なし。食べ終えお皿すらなし)
もうホントにお腹がペコペコで・・・
あっ。写真撮ろっ。と気づいた時には
この状態まで食べ進んだ時でして・・・
実は写ってるご飯も食べてま~す。
(下の部分を切りごまかす写真)
ナンはモチモチ系ではなくパリモチ系。
(わかるやろか)
食べていくと少し辛さを感じるぐらいで
とっても美味しかったです^^
お店の名前も、カレーの名前も、
ジューシーだったタンドリーチキンも、
めっちゃ美味しかったマンゴーラッシーも
何の情報もない欲に負けた食レポでした。
私のナン好きは知って頂けたかと^^;
京阪の出町柳の駅を出てから徒歩でスグの
こじんまりとした二階にあります!
(後は各自でどうぞ)
我が家のキンモクセイ^^

キンモクセイって・・・
夜に歩いていて暗くて見えてない所で、
フッと香りがすると何か得した気分^^
キョロキョロ探してしまう~^^
(あるある?)
先週末は岡崎のこの辺りはお祭りでした!
京の祭。一千年の歴史。「粟田祭」
お客様達とみんなで夜に粟田神社に
行ったりと賑やかな三連休でした^^
石見神楽。

大燈呂巡行。





今年も素晴らしかったです^^
最終日は晴天!!

とても気持ちの良い空!!

賑やかに御神輿で終わりました^^
この場所でeightがスタートしてから
4回目の粟田祭。
初めてお祭りに参加した年は誰も知らず、
ひっそりと影薄くおとなしくしてました。
それが次の年には一緒に行こう~!っと
盛り上がれるお客様がいて、その次の年も
別のお客様も一緒に行き、今年はまたまた
仲良くなったお客様も一緒で大勢で参加!
神社に行ってもお話が出来るご近所さんも
増えていき、本当に嬉しい事です^^
ただ・・・残念なのは・・・
毎年お祭りのくじ引きが楽しみで~!
まぁまぁな商品が多数あって~^^
(まぁまぁって失礼やぞ)
eightは毎年何か当たってたんです~!
1年目。足ツボマッサージローラー
2年目。スリッパ
3年目。古川商店街の商品券千円分
さてさて。今年は・・・
今年は何も当たらず~~~><;
大勢で行ったのに誰も当たらず~-_-;
一ヶ月前からこの時を楽しみにしてた~
イヤイヤ。
去年のくじ引きが終わった時点から
この日をこの日だけを待ち望んでいた~
お客様の仲良し浅田さん!

(この写真しかなかったんか)
まだ一度も当たったことがないお方。
もうルンルンで今年も参加したけども~
また来年。頑張ろ~ね^^;