コンテンツへ移動
先日行われたイベント!
「倉敷懐かしマーケット」

出店してきました~!!
前回と前々回は台風で中止に><;
今回はお天気は良かったのですが、
ちょっと寒かったなぁ~^^;
(わがまま)
前々々回。前の前の前。
あの時のブログを読み返すと
バタつきながらも余裕が・・・
今回は前日が平日だったので、
お店が閉店後に持ってく商品をまとめ、
お風呂に入ったり着替えも済ませ、
そこからの車に商品積み込み作業。
全てを積むのはもう立体パズル。
コレがまぁまぁ時間のかかる作業。
出発できたのは午前1時過ぎ・・・
倉敷のイベント会場の少し手前で
車で1時間弱の仮眠・・・
6時前には現地に到着しなくては
ダメなので・・・
寝ぼけた顔でスンマセン~><;
な状態での荷物下ろしスタート。
(さっきパズルしたやん・・・)
バタバタと準備してたらもうお客様が!


知り合いの同業者さんとお話したり、
お客様とお話したりと、やっぱり
イベントは楽しい~^^

お越し頂いた皆様^^
有り難うございました^^
次回は来年の3月31日(日)です!
さて。
ここからは私事。
他のブースの方がほとんど帰られた後、
まだeightはのんびり片づけていて。
(パズルせなアカンし・・・)
残ってるブースはもう5ブースほど。
イベント会場は広くて、そのど真ん中に
んっ?モンチッチが座ってる。
そこのブースの業者さんも後片付けを
されていて、最後にモンチッチを積む
つもりだったのか・・・
ガランとした広い所にちょこんと・・・
モンチッチが座ってる。
(コレッ作戦やったとか?)
目があった。
連れて帰るつもりなんて全くなかった。
なのにもう連れていた。
(まんまと作戦に・・・)

この子です^^
eightの看板おサルです^^
(最近サル率多めのeight)
子供の頃に持ってたけど・・・
15㎝ぐらいのを・・・
こんな大きいのなんて買ってもらえず。
だから私とは今まで無縁のこの子。
この歳になってやって来るとは^^;
これも大切な出会いですね~!

これからヨロシクです^^
物との不思議な出会いもありますが、
お店との出会いも今回ありました。
わっ!何アレッ!!
っと倉敷の帰りに通りたまたま見つけた
古~~~~い三階建てぐらいの建物。
何となく二階がカフェのような・・・
前にサビサビのラビットが停めてある!
(コレは大好物)
恐る恐る入ってみると・・・
やっぱりカフェ!!凄い素敵!!
お店の方とお話をすると・・・
ナッ・・・ナント・・・
知り合いが手がけたお店だと判明!
eightがよく知ってる方が!!
何も知らずに出先で入ったお店。
偶然?たまたま?何?何なん?
もう自分の嗅覚が怖いわ・・・
っという何とも不思議な出来事でした。
ご清聴有り難うございました^^;
「倉敷・懐かしマーケット」

◎11月23日(金・祝)
◎八時~夕刻
◎倉敷市芸文館
7月と9月は台風で中止になり、
やっと今回は晴れのようです^^
(たぶんね^^;)
宜しければ遊びに来て下さい!!
前々回のブログでお話をした・・・
古い柱時計。
その柱時計が活躍する新たな場所の
古民家カフェがオープンしました!
早速行って来ました~!!

道沿いにある可愛い看板が目印^^
この横の道を少し下りると・・・

もう隠れ家感ハンパない~!!
こんなん大好き~!!

細い路地に大きな古民家^^

お部屋も広くて席もいっぱいあります!
(eightの5倍?イヤ10倍?)

玄関を入って真正面に見える~
これがあの柱時計^^
これからも頑張っておくれ~^^


「cafe いろはうす」
9:00~17:00
京都府乙訓郡大山崎町大山崎上ノ田93-5
075- 956- 4622
(不定休)
近くには大山崎山荘美術館もあり、
これからの季節ブラッとお散歩がてら
大きくて素敵な古民家カフェ!
ぜひぜひ行ってみて下さ~い^^
初めての事。悲しい事。辛い事。
緊張する事。怒られる事。難しい事。
嬉しい事やワクワクする事とは違い、
まだまだ先・・・っと思っていても
どんどん迫り近づいてくる事。
気持ちもどよ~~~ん・・・-_-;
もう~。
何とかなる~。どうにでもなれ~。
最後はいつもヤケクソ^^;
でも本当に何とか過ぎてるし・・・
今までもどうにかなってるし・・・
嫌でも嬉しくても何でもかんでも・・・
結果はどうであれ、とりあえず過ぎるし
1日は勝手にちゃんと終わる。

今年の一大イベント^^
無事終わったぞッ^^;
ホッ・・・><;
(意味不明)
この前までもの凄く暖かくて、
いったい今はいつなん?ってぐらい
昼間の服装に悩みましたが・・・
紅葉が進んできました^^

お店の前の街路樹のハナミズキ。
この辺りは春に桜が終わると次は
可愛いハナミズキが楽しめます^^
そしてちょうど今のこの季節。
赤い実をいっぱい付けまた可愛い^^
二度楽しめるハナミズキ^^
岡崎近辺でも紅葉のライトアップが
あちこちで始まってます!
高台寺、青蓮院、知恩院、永観堂は
ライトアップがもう始まってます^^
南禅寺は15日~。清水寺は17日~。
eightから少し離れて・・・
貴船神社、北野天満宮、東寺などでも
始まってますよ~^^
真っ赤になるのはもう少し先かなぁ。
ぜひぜひ京都へ遊びに来て下さい^^
今年は行ってみたいな~っと思ってた
「コスモス畑」
桜や紅葉などは毎年見に行ったりと
季節を感じられる身近なものですが、
コスモスはお花屋さんやそこらの
畑などにちょろっとあるぐらいで・・・
私がイメージするのは一面コスモス畑!
eightの近くではそんな畑はないし・・・
(京都市内では都会の方)
自宅近辺でもそんな畑はないし・・・
(京都市内では田舎の方)
何処にあるん?っと思ってたら・・・
たまたま車で通った所にありました~!
いつもはほとんど通らない道。
でもまぁまぁ近くの所^^;
感激~!!

イメージよりは狭かったけど~^^;
道から写真を撮ってたらそこの持ち主の
ご夫婦がやって来て・・・
中に入って撮ればいいよ~っと^^
お言葉に甘えて中に入りました^^

素敵~!!

最高~!!

っと乙女に戻りはしゃいでると~^^
そこのご主人が何回もつっこむ。
「もう~遅いわ~」
・・・っと。
(乙女に戻ってる私にとちゃうで)
確かに~><;
遠目で見ると最高~!なんやけど、
近くで見るともう枯れていってる・・・
ピークはすでに終わってて、ご主人は
もう~遅いな~っを連呼^^;
「コスモスと写真撮りましょうか?」
っと奥様が優しく言って下さり^^

でも自宅から車で10分ぐらいの所。
道に面していて人も車もバスも通り、
う~ん・・・コスモス畑の中でこの歳で
1人笑顔でピースもなぁ・・・
(ピースがいらんやろ)
な~んか恥ずかしく丁寧にお断り^^;

なんとっ!
コスモス畑にヒマワリが!!
ご夫婦から教えて頂きました。
ココは夏はヒマワリ畑になるらしく、
「知らんのかいな~」っとご主人^^;
(そんなん知らんがな~)
ヒマワリが終わると抜いてコスモスの
種をまく。その時に落ちたヒマワリの
種がコスモスと同時に今咲いてると。
ヒマワリもコスモスも二ヶ月で咲くと。
へぇ~へぇ~へぇ~っとうなずく私。
何かスグ近くでもお出かけした気分に!
ほっこりとした1人の休日でした^^
今年の梅雨は紫陽花に触れることが多く、
紫陽花ってこんなに綺麗なんや・・・
っと実感した事でこれからあのイヤ~な
梅雨がちょっとだけ楽しみになり^^
桜や海や紅葉や雪のようにわかりやすい
春夏秋冬だけでなく、季節の変わり目も
楽しめたらなぁ・・・っと思います^^
季節の変わり目が少々苦手なんで^^;
ちょっと遅かった近くのコスモス畑で
綺麗なコスモスと優しいご夫婦^^
今年の思い出がまた1つ増えた~!!

次は~もみじや~かえでや~^^